広告 赤ちゃんが体調を崩してしまうとママも心配になってしまいますよね。 夏には、まだ抵抗力が弱い赤ちゃんが 感染しやすい病気が流行することがあり、 高熱が出たり発疹や喉の痛みとい・・・
「子どもの病気」の記事一覧
赤ちゃんの夏場の下痢は要注意!脱水症状を起こすこともあります
広告 我が家の息子は生後11ヶ月頃の夏場に風邪の症状から胃腸炎になり、 水分も摂れなくなって入院をしたことがあります。(+_+) 何も食べることが出来ず、飲むこともできず、 どんどんぐったりし・・・
病気の子どもを預かってくれる民間の病児保育ってどんなもの?
広告 公的な病児保育がなかなか利用しにくく、 今すぐ確実に利用したいと思ったら民間の病児保育の利用をおすすめします。 熱で園も学校も欠席しなくてはいけないのに預かってくれる所があるの? &nb・・・
突発性湿疹はどんな症状?麻疹との違いと原因、登園はいつから?
よく麻疹(はしか)と間違えられる病気で、離乳食を始める辺りから2歳位までに 大体の子供がかかる感染症です。 症状 ●急に38℃から40℃前後の高熱が出ます。それが3日位続くのですが、 熱を出している本人は意・・・
百日咳はどんな症状?原因と治療方法、登園はいつから?
百日咳の予防接種を受けていない乳児がかかると、けいれん性咳や呼吸停止などを 起こす場合もあり、とても危険な病気です。 親や保育士さんが実は百日咳にかかっていて、乳児や子どもへ感染させたという事例も少なくない・・・