今回は低価格でオンラインの神授業が受けられる
スタディサプリの口コミ・評判や、メリットデメリットについて書いていきます^^
スタディサプリのメリットは何?
価格が安い
スタディサプリのメリットはなんと言っても価格が安いことです。
学習塾に通うと、毎月安くても1万円以上の授業料がかかり、すべての科目の成績を上げようと塾に通うと、年間で数十万円の料金がかかってしまいます。
ですが、スタディサプリは一か月980円(税抜)で全部の授業が受け放題で、5教科すべての授業を受けても値段は変わりません。
講師の先生が一流
一流の塾の講師の先生たちの授業を受けることが出来ます。
大学受験に詳しい講師の方々がポイントをしっかりと抑えた授業をしてくれて、しっかりと勉強を理解できるうえ、基礎も応用も身につく学習をすることが出来ます。
自分のレベルに合った授業が受けられる
スタディサプリの授業は、最初は自分に合った授業からスタートし、その後に自分の志望校のレベルに合わせて授業を追加していくことが出来ます。
有名大学に合格した二人に一人がスタディサプリの授業を受講していました。
スタディサプリのデメリットは何?
サボれる
スタディサプリはいつでもどこでもスマホがあれば24時間勉強することが出来ます。
ですが、これは自分で勉強に取り組むから出来ることで、
やる気が起きなければ勉強をサボることもできます。
塾や予備校に行かずに勉強をすることはできますが、
これは本人のやる気次第ということになります。
テキストは別料金?
スタディサプリの受講料は一ヶ月980円(税抜)と格安の料金ですが、
受講する授業のテキストは別に購入する形になります。
その一方で、PDFで無料でダウンロードできるテキストもあり、
「印刷するのはめんどくさく無い!」と言う方には良いですよ^^
大変だという方は、受ける授業の数だけテキストを買うようになるので、
一ヶ月980円(税抜)の料金だけで授業を受けられるというわけではないようです。
スタディサプリの評判は?
スタディサプリの実際の評判はどうなのでしょうか?
実際にスタディサプリの授業を受けている人の評判についてまとめました。
甘口の意見から少々辛口の意見まで、色々な意見がありました!
Q・スタディサプリを受講してみた感想は?
◆価格が安いのに塾と同じ授業が受けられる。
自分に合わないと思っても、一ヶ月ごとに料金を支払うシステムだからすぐにやめることが出来る。
◆追加料金を支払えば、受験対策や英語も勉強することが出来て良い!料金も塾に比べてすごく安い。
◆「この授業あまりよくわからない」と思っていた授業が更新されていて、先生も頑張ってくれているのだから自分も頑張らなくては!と思えた。
◆中学校の復習講座があるので、中学の勉強でわからないところの復習が出来て助かった!
◆大学情報や過去の問題集も見ることが出来て、お金がかからなくて良かった。
◆Wi-Fiを繋げないところだとものすごく通信量がかかって大変。
◆月額980円だけど、他にテキスト代や教材を買うとお金がかかるので、本当に980円かというとそうではない。
◆わからないところがあっても先生に聞くことが出来ないので、全部自分でどうにか解決しなくてはならない。
こう見るとスタディサプリの評判は悪いものではないようですね。
テキスト代が別途かかるにしても、PDF印刷だとタダですし、
何よりも価格が安いのが魅力のようです。
塾に高いお金をかけるのはちょっと・・・という人には、助かる学習システムのようです。
メリットとデメリットを理解することが大切!
スタディサプリを受講しようかどうか悩んでいる方は、メリットとデメリットをよく理解したうえでどうするのか決めたほうが良いでしょう。
子供の性格や取り組み方に合っているかで、学習の成果が出てくるかに違いがあります。
お子さんに受講させようか悩んでいる親御さんがいましたら、
実際の利用者の評判を参考にしたり、
試しに実践してみてお子さんに向いているか判断するのがおススメです。
↓ ↓ ↓