毎年の運動会、頭を悩ませるのはお弁当。
我が家の息子たちは走ることより、お弁当を楽しみにしている模様。
楽しみにされてるんじゃあ仕方ないと、毎年キャラ弁当作りに励む私ですが、
具材を可愛く切るのは大変、チーズは特に切りにくいし、
何か簡単に作れる道具はないものか?
調べると結構たくさんあるんですね。
もっと早く知りたかったです(T▽T)
今回は、不器用さんでも安心して簡単にキャラ弁が作れる、
便利な道具とおすすめのレシピをご紹介します!
食パン用抜き型セット
https://cookpad.com/recipe/3684628(レシピ)
子供が喜ぶサンドイッチが抜き型を使って簡単に作れます。
挟む中身は、ハムやチーズ、他にもお子さんの好きな具材なんでも
入れれるのでアレンジがききますね。
丸く切ったハムでほっぺを、カニカマでハチマキを作ると
より運動会らしくなると思います^^
食パン用抜き型セットは、パンダさんやキティちゃん、お家など様々ありますので
探してみて下さい♪
↓ ↓ ↓
花卵(カラン)コロン
ゆで卵を簡単に可愛く変身させる道具もあります!
その名も「花卵(からん)コロン」です。
白身の部分を食べられるカップとして使えるとこがGood。
ゆで卵を花卵コロンの上で転がすだけでカットできるので簡単です。
【参考レシピです♪】
↓ ↓ ↓
【花卵コロン】ゆでたまご花&ひよこサラダ by KOKUBO
1口パスタやサラダを入れると、白身との相性もバッチリだし、
見た目も可愛いですね。
ハンバーグも小さく丸めて入れると、食べやすくていいと思います。
↓ ↓ ↓
ハムカッター
また、キャラ弁レシピでよく登場するお花ハム。
これも一から作ろうとすると面倒だし、うまく花に見えない失敗作に・・・。
でも、押すだけハムカッターを使えば簡単にお花ハムが作れます。
詳しい作り方はこちらを参考に^^
↓ ↓ ↓
おにぎり抜き型
お弁当と言えばおにぎり!おむすび!
でもキャラ弁風のおにぎり作りは難しくて面倒くさい!
だけど作ってあげた方が喜ぶし見た目も華やか・・・。
でも高度なテクニックやセンスが無くても専用抜き型を使えば大丈夫です^^
こちらの画像を参考に作ってみましょう。
・ケチャップライスに抜いた海苔、ピーマンでヘタを付けています。
・チェダーチーズやはんぺん、ハム、薄焼卵を色々な形に抜いても良いですね。
・コチラは猫の三毛模様を上手くお醤油で再現していますね!
抜き型は、お馴染みのアニメキャラクターや、新幹線、ペンギン
なんかもあって、選ぶのも楽しいですよ♪
↓ ↓ ↓
【コチラは、ご飯に着色できるふりかけです^^12色くらいあったかな?】
↓ ↓ ↓
その他、薄焼き卵をクマさん等の抜き型で抜いて、
穴が開いてるほうを使う方法。
残ったクマさんの薄焼き卵も利用可能ですし、一石二鳥。
もったいなくありません。薄焼き卵の上に海苔などで
メッセージも入れれるし、アレンジ自在ですね。
レシピです♪
↓ ↓ ↓
100均クマ型で簡単♪運動会応援弁当♡ by iohinaMAMA
(まとめ)まずは挑戦してみよう!
いかがでしたか?キャラ弁と聞くと難しそうで、なかなか挑戦できなかった人でも
便利な道具を使えば、簡単に作れそうですよね?
キャラ弁へのハードルも、一気に下がったのではないでしょうか。
今年は、いつもとは違う気合の入ったキャラ弁でお子さんを驚かしてみましょう。
可愛くデコったお弁当なら、いつもは食べないものも食べれるようになるかも!?
ご紹介したレシピや道具を参考に、ぜひ挑戦してみてくださいね。