秋と言えばハロウィン。
ハロウィンは、子どもたちが大好きな秋のイベントです。
せっかくなので、親子で楽しめるハロウィンパーティにしたいですね。
パーティのメニュー選びは大切です。
押さえておきたいメニュー選びのポイントと
メニューに役立つおススメアイテムをご紹介します。
やってしまいがちな、ハロウィンメニューの失敗とは?
ハロウィンは、季節イベントの中でもテーマやイメージがはっきりしています。
簡単にできそうなので、ついやってしまう失敗もあります。
ここでは、ハロウィンにやってしまった失敗ケースをご紹介します。
失敗ケースその1
「ハロウィンらしく」たくさん使ったら、意外と不評。
ハロウィンと言えばカボチャ。
あらゆるメニューにカボチャ登場は不評でした。
彩りがハロウィンらしい、紅イモも同じく不評でした。
「カボチャ味、紅イモ味もあるね。」程度でいいのです。
お子さんも食べるので、
食べ慣れたノーマルなもの中心に用意しましょう。
失敗ケースその2
ハロウィンに合わないメニューで、テーブルが普通の飲み会風に
「大人向けに」「おいしいから」
と選んだメニューでせっかくのハロウィンパーティが
普通の飲み会風になる場合があります。
私が失敗したなと感じたメニューは、和食のものです。
刺身の盛り合わせ、寿司桶。雰囲気に合いませんでした。
大人が参加するにしても、
ハロウィンはお子様向き洋風メニューに徹した方が無難です。
ハロウィンパーティメニューのポイントは?
鉄板のハロウィンパーティメニューのポイントは、次の通りです。
①お子様向け軽食のパーティメニューでOK!
軽食で楽しみましょう!
ゲームもしたいし、お腹いっぱいにならなくてもいいのです。
★子どもに人気の軽食メニュー★
・ピザ
・唐揚げ
・ポテトチップス
・ポップコーン
・サンドイッチ
・プチケーキ
・アイスクリーム
・ジュース
ちょっと料理を頑張ってみようと言う方は、
ホラーちっくなレシピに挑戦してみませんか?
例えばこんな感じのww↓ ↓ ↓
画像のレシピはコチラを参考に作れます♪
↓ ↓ ↓
②アイテムでハロウィン風にする。
可愛いハロウィンプリントの紙皿や、
ピックでも十分ハロウィン気分が盛り上がります。
ハロウィンは毎年あるので、余っても来年も使えます!
ハロウィン 紙コップ 紙皿 セット
③お土産のお菓子は必須
ハロウィンと言えばお菓子。
お菓子食べ放題のイベントと思っている子どももいます。
子どもの参加人数が多い場合は、
お菓子を箱買いしてハロウィンパーティの
ゲームの景品に使うのもいいですね。
すでにラッピングされている詰め合わせセットを購入すると簡単です。