みんなが楽しめる秋のイベント、ハロウィン。
秋の気配を感じたら、ハロウィンパーティに向けて飾りませんか?
子どもも大人も大好きな「おうちハロウィンの飾り」をご紹介します。
ハロウィンの飾りでパーティも気分も盛り上がりますね!
おうちハロウィンパーティ飾りのポイント
1か月は飾ってたのしめるアイテム選び
ハロウィンの良さは、毎年テーマが同じ。
つまり今年買ったものが来年も使えるという点です。
そして、1か月は飾って楽しめる意外と経済的なイベントなのです。
2親子で楽しむハンドメイドもおススメ
購入するのもいいですが、親子でハンドメイドも良いですね。
折り紙が大活躍します。
コチラの動画でも十分参考になりますが、
もっと沢山の種類を折ってみたいという方はコチラ
↓ ↓ ↓
3光る・おもしろい・ちょっと怖いをプラス
光は、蓄光・ライトの点滅。
オブジェに使えます。
面白いは、かわいいもの。ちょっと怖いは、大人向けに。
ハロウィンの光るグッズは沢山ありますから
覗いてみましょう!
↓ ↓ ↓
4SNS時代ならでは・撮影コーナーを作る
ハロウィンパーティでは写真をとりまくります。
ゲストのため、子どもの思い出の記録に。
飾り付けた特設撮影スペースを作るのもいいですね。
お料理なんかを背景やメインに持ってきても
良いかもしれません!
では、つぎにおうちの場所別の飾り付けのアイテムをご紹介します。
Welcome! ハロウィン!玄関編
玄関に飾れるアイテムは次の通りです。
◆リース
玄関に飾るリースは、さまざまなタイプがあります。
あなたの好きなイメージで選びましょう。
マット
玄関のドアを開けてすぐの足元でも
ハロウィンの雰囲気が楽しめます。
↓ ↓ ↓
室内や室外のオブジェ
ハロウィンに置物は外せません!
「手首」だけの怖いものや、
お馴染みのカボチャも種類が豊富です。
↓ ↓ ↓
ハロウィンパーティメイン会場!リビング編
リビングに飾れるアイテムは次の通りです。
ガーランド
可愛い系?ホラー系?選ぶ楽しみもありますね。
セットで買うと、便利なうえにイメージが統一されます。
ジェルシート
窓ガラスに張るジェルシェード
最近はクリスマスや誕生日だけでなく、
普段から可愛く飾っていらっしゃる方も多いですよね^^
↓ ↓ ↓
ウォールシール
壁やガラスに張るだけで、一気にその空間が演出される
便利なアイテムです!
↓ ↓ ↓
やるなら、ここまで?!トイレ編
トイレに飾れるアイテムは次の通りです。
きもだめし気分でトイレのドアを開けると・・・。
「ギャー!」みたいなアイテムを
1個置いておいても面白いですね^^
小さい子にはあまりおどかし過ぎない
可愛い物を選んであげると良いかもしれません。
↓ ↓ ↓
トイレットペーパー
キャンディみたいな袋に入った
トイレットペーパーもあって、置いておくだけでも
バッチリハロウィン!って感じになりますよ。
↓ ↓ ↓
便器
ステッカーを張ったり、
便座を光らせる事もできます(笑)
海外の方は喜びそう~
子供も「お尻が緑になったー!」とかはしゃぎそうですね( ´艸`)
マット
今やハロウィンの装飾は、海外のアイディアも
取り入れられ、無限大です!
今年は少し頑張って、みんなが驚くような
飾りつけにしてみませんか?
それではHaveFan!