LINEで送る
Pocket

 

赤ちゃんをお風呂に入れるだけでも一苦労なのに、

暑い夏だともっと気を使うものですよね。

 

大人より汗っかきな赤ちゃん、肌もデリケートだし、

ママさんたちにとって、夏のお風呂はとくに

戸惑いや不安な気持ちが多いのではないでしょうか。

 

私自身、アトピー持ちで、子どもたちも似てしまったのか乾燥肌体質。

なので夏のお風呂は、その後のケアも含めて力を入れています。

今回は、夏の赤ちゃんのお風呂事情について、まとめてみました。

 

【赤ちゃんの簡単な沐浴方法 ↓ ↓ ↓】

 

赤ちゃんにとって、いいお湯の温度

赤ちゃんは肌が弱いので、大人が気持ちいいと感じるお湯の温度ではいけません。

 

少しぬるいくらいがいいので、夏場のお湯の温度は37度程度が良いとされています。

高くても38度までの温度になるように気をつけましょう。

 

赤ちゃんにとって、お風呂につかることはとても体力を使うものなので、

お湯の温度が熱すぎると余計に体力を使いますし、のぼせてしまう恐れもあります。

 

面倒でも温度計を使うと分かりやすくていいですよ。

 

赤ちゃんもシャワーを浴びていいの?

よく年配の方は「シャワーはだめだ」と言いますが、

赤ちゃんもシャワーを浴びることは、全然大丈夫なんですよ。

 

ですが、新生児のときは、首もしっかりしていないし、シャワーだと

片手で洗ったり、危ないのでおすすめしません。

 

それと、水圧にも注意してくださいね。

 

我が子はシャワーの強さにびっくりして泣いて、トラウマのように

なったのか、その後しばらく浴室に向かうだけで泣いてました・・・。

 

大人が思う以上に優しい水圧で、ちょうどいいと思います。

 

1日に何回もお風呂に入って大丈夫?

お風呂は1日に1回と決まっているわけではありません。

 

汗をいっぱいかいて肌がベタベタするようなら、何回かお風呂に入っても大丈夫です。

 

しかし、注意しなければいけないことが3つ。

・毎回、石鹸などで洗わない

・疲れるので短時間であがる

・お風呂後は保湿と水分補給をしっかりと

 

汗を流すだけの場合は石鹸などを使わないほうがいいでしょう。

 

洗えば洗うほど良いと考える人がいますが、あまり石鹸で刺激しすぎるのも

肌には負担になってしまします。

 

保湿についてですが、乾燥肌の我が子たちが、皮膚科医に言われたことは、

「汗をこまめに流すことは◎だが、その後の保湿が大事だ」です。

 

濡れた肌は、水分が蒸発するときに、もともと皮膚にあった水分も

一緒に蒸発してしまいますから、敏感肌の赤ちゃんも保湿が大事です

 

(まとめ)シャワーとお風呂と上手に活用!

 

夏は暑いですが、毎日シャワーだけで済ませることはおすすめしません。

 

なぜなら、赤ちゃんは1日で結構な汚れが溜まるからです。

 

1日分の汚れをしっかり落とすならお風呂、汗を流すだけならシャワーと

使い分けるとより良いと思います。

 

シャワーよりお風呂のほうが疲労感がありますから、寝る前に

お風呂に入ると赤ちゃんもぐっすり眠れますよ。

 

シャワーとお風呂を上手に活用して、赤ちゃんの肌を快適に保ちましょう。

 

広告

LINEで送る
Pocket