広告
年々、盛り上がっているハロウィンイベント。
ハロウィンには、コスプレがかかせませんね。
ハンドメイドが苦手な人でも大丈夫、
手作りにこだわらなくても、
コストをかけなくてもコスプレは出来ます!
簡単に出来上がる「超初級者向きコスプレアイディア」をご紹介します。
簡単コスプレのコツとは?
ハンドメイドが苦手なママは少なくないと思いますが、
既製品に手を加えるだけでも、完成度はかなり高くなります。
ただ超初級者の方が用意するコスプレで気を付けてほしいのが、次の点です。
- 安全面を考える
- 動けることを考える
- トイレに行くために脱げるようにしておく
特にお子さん向けに作る場合はこの3点を押さえてください。
では、テーマ別にコツとアイディアをご紹介します。
超簡単☆親子でウォーリー
これは、ほとんど既製品で揃います。
<用意するもの>
- 太めの赤×白ボーダー長Tシャツ
- 黒縁の伊達メガネ
- 白か赤のニット帽
*ボトムのパンツは自由。
ボーダーのシャツは、ユニクロ・GU・しまむら・ニッセンなどで探してみましょう。
赤白のボーダーと伊達メガネで成り立つので、親子でのコスプレも可愛いですね
ハロウィンが終わっても使えるファッションアイテムなので助かりますね。
探すのは大変という方には、ウォーリーの親子コスプレ商品はこちら
↓ ↓ ↓
コスプレ ウォーリーを探せ コスチューム 長袖 ボーダー 衣装 変装 親子お揃い 大人用 子供用
超簡単☆親子でミイラちゃん
ミイラは、ハロウィンで目立つコスプレです。
<用意するもの>
- 白長Tシャツ*子どもなら肌着でもOK
- 白スパッツ(*)
- 白水泳帽
- 白っぽい靴・または靴下
- 包帯
- 白の養生テープ(100円ショップやホームセンターで買えます)
これも包帯以外では手持ちのもので間に合いますね。
体に包帯をぐるぐる巻きにするのは、包帯がたくさん必要です。
ナースでないのであれば、動きづらく安全面で良くありません。
そこで、白肌着と白スパッツ、白の水泳帽を使いましょう。
包帯はざっくり巻いて要所を白の養生テープで止めておきましょう。
雑に巻くほど雰囲気が出ます。
白ガムテープは、接着力が強すぎるのとあたりが固いのであまりお勧めできません。
「安全ピン」の使用は危険なので、やめておきましょう。
!ここでポイント!
着用して巻きつける事。
関節が動くようにする事。
トイレに行けるようにするために、上下別に巻く事。
これに、白軍手、サングラス、眼帯、マスクを足してもいいですね。
超簡単☆100円ショップコスプレ+ちょい足しアイディア
毎年夏の終盤には、100円ショップのハロウィンコーナーができますね。
年々クオリティも上がっているのと思います。
100円ショップでは、「他の人とかぶっちゃうのでは?」と思う方。
そこで、あまりコストをかけずに他の人と差が付くちょい足しアイディアをご紹介します。
-
ダメージ
商品に破れ、ギザギザなど切込みをいれる
-
光らせる
蓄光シール・蛍光塗料でペイントする
-
貼る
100円ショップで売っているハロウィンの傷・モチーフなどシールを貼る。
まとめ
いかがでしたか?
コスプレ=ハンドメイドでなくても十分できますね。
紹介したアイディアは、親子でも制作や準備が楽しめますね。
- コスプレは、安全・動ける・トイレに行けるように配慮する。
- 手持ちのもの、あとで使えるファッションアイテムを使う。
- 既製品にちょい足しアイディアで他の人とかぶらない。
既成のコスプレセットを買った場合、
忘年会シーズン前には需要がありますので、
オークションやフリマなどで販売してもいいですね^^
広告